Japan

2025 Supply Chain Group Trainings Japan

2025年サプライチェーン・グループトレーニングは、CDPサプライチェーンメンバーシップの一環で、サプライヤーとサプライチェーンメンバーに焦点を当てています。これらのトレーニングは、CDPポータル、CDP質問書、ベースラインとなる内容を通じて、環境情報開示について、サプライヤーや調達チームによるエンゲージメントと理解を深めることを目的としています。

Insights

CDP2025年開示サイクルのご紹介

本イントロダクショントレーニングでは、CDPの概要、2025年情報開示プロセスの明確なロードマップ、サプライヤーとして各段階で何を想定すべきかのガイダンスを提供します。また、質が高く、インパクトのある情報開示を顧客に提出するために活用できるリソースについてもご紹介します。プラットフォームの改善と基準の整合に基づき、CDPの25年目への移行と、それが貴社にとって何を意味するかをご説明します。

発表者: Xiaoyan Liu

日付: 2025年6月10日

時間: 14:00-15:00(JST)

言語: 日本語

CDP サプライヤートレーニング:SME(中小企業)版質問書

"このトレーニングでは、サプライヤーに CDP のSME 版質問書(中小企業向けに設計された完全版質問書の簡易版) について説明します。 主にSME(中小企業)版質問書の対象者、完全版との主な違い、質問の概要、重要なデータの報告方法について説明します。 また、開始方法や主要なリソースへのアクセス方法に関するガイダンスも提供されます。"

発表者: Tomoe Koyama

日付: 2025年6月27日

時間: 14:00-15:00(JST)

言語: 日本語

CDPサプライヤートレーニング:気候変動

本トレーニングでは、CDP2025年質問書を「気候変動課題」の観点からご紹介します。なぜサプライヤー企業が気候変動課題に対して行動し、情報を開示することが重要なのか、また、気候変動に関する取組を改善するために、企業にはどのような情報開示が求められているのかについてご説明します。

発言者: Maya Hori

日付: 2025年7月11日

言語: 3:00pm (JST)

日本語: Japanese

CDPサプライヤートレーニング:ウォーター

本トレーニングでは、CDP2025年質問書を「ウォーター」の観点からご紹介します。なぜサプライヤー企業が水に関する課題に対して行動し、情報を開示することが重要なのか、また、企業が水に関する取組を改善するために、どのような行動をとることが期待されているのかについてご説明します。

発表者: Xiaoyan Liu

日付: 2025年7月22日

時間: 14:00-15:00(JST)

言語: 日本語

CDPサプライヤートレーニング:フォレスト

本トレーニングでは、CDP2025質問書について「フォレスト」の観点からご紹介します。なぜサプライヤー企業がフォレストに関する課題に対して行動し、開示することが重要なのか、また、企業がフォレストに関する取組を改善するために、どのような行動をとることが期待されているのかについてご説明します。

発表者: Xiaoyan Liu

日付: 2025年8月8日

時間: 3:00pm (JST)

言語: 日本語

© 2025 CDP Worldwide

Registered Charity no. 1122330

VAT registration no: 923257921

A company limited by guarantee registered in England no. 05013650

CDP is Cyber Essentials Certified – click here to view certificate.